高校生で一人旅に行くことは、世間ではあまり肯定的ではありません。
お金もかかるし、親も心配で気乗りしてくれません。
でも僕はあえてここで高校生は一人旅に行ったほうが良いということを言いたいです。
僕自身高校生のときに様々な場所に一人旅に行きました。
僕がこれまで一人で行ってきた場所はこのような感じです。
・サンディエゴ(アメリカ、カリフォルニア州)
・釜山(韓国)
・ソウル(韓国)
・キャンベラ(オーストラリア)
・シドニー(オーストラリア)
・大阪
・群馬
・仙台(宮城県)
・京都
多分、結構行っている方だと思います。
このような場所に行き、その経験は私の人生にとても大きな学びを与えてくれたと思います。
だから今回は、高校生で一人旅に迷っている人のために、僕なりの考えを言いたいと思います。
目次
高校生で一人旅は全然早くない

高校生が「一人で旅に行きたい!」と言ったら「まだ早い」と高確率で返されると思います。
もちろん親がそのようなことを言う理由はわかります。
自分の大切な子供に見ず知らずのところに一人で行って危ない目にあってほしくないからですよね。
そして、加えてこう言います。
「大人になってからでもいいじゃないか」
はい。確かにそうです。ただ単に一人旅するなんていつでもできます。
でも僕は、高校生のうちにするのと大人になってからするのには大きな違いがあると思っています。
それは好奇心です。
僕が一人旅を高校生に勧めたい最大の理由は、高校生での一人旅が好奇心を最大限利用できるからです。
好奇心を持ち様々な場所を旅をすることで、現地の色んな人と出会い、いろんなものを食べ、手に取り、本当の喜怒哀楽を感じることができます。
これはあくまで僕の意見ですが、日本人の好奇心は他の国と比べても低いです。
日本の風習自体が日本人の好奇心の邪魔をしているように感じます。
そしてその好奇心は、大人になるに連れ薄くなっていると思います。
だから大人になってからはそんな集団に属してしまい、せっかくの好奇心を台無しにしてしまう可能性があるのです。
高校生で一人旅は早くなんかありません。高校生は絶好の機会なんです。
それなりの覚悟は必要

僕はこんなに高校生での一人旅を勧めていますが、それなりの覚悟は必要です。
やっぱり高校生での一人旅は世間的にもあまり認められておらず、行く先々で様々な困難に出会ってしまうことは避けられません。
・ホームシック
・金銭面
・泊まる場所
・人間関係のトラブル
・健康面
このようなことで悩むことが多いです。
実際に僕もめちゃくちゃ苦労しました。
未成年だけでホテルに泊まることはできないことが結構ありましたし、食事も上手く食べられない時もありました。
それと、海外だと単純に夜が怖かったですね。(笑)
これらを乗り越える覚悟があるなら一人旅をするべきです。
この覚悟ができた時、きっと親も理解してくれると思います。
ゲストハウスに泊まるのやホームステイもあり

僕は、高校生が一人旅をするときにはホテルに泊まるのではなく、ゲストハウスに泊まったりホームステイすることをおすすめします。
ホテルに泊まるのだと、人との交流も少なくなりますし、現地の生活を学ぶ機会を逃してしまうことになります。
僕の場合、国内で泊まるときはゲストハウス、そして海外で泊まるときはホームステイを主にしていました。
実際に僕自身ホームステイしたりゲストハウスに泊まったりしてできた交流がとても多いです。
京都に行ったときにゲストハウスに泊まったとき、現地の人とドイツ人の人と友だちになり、以来ずっと家族絡みで交流をしています。
そして、サンディエゴに行ったときにはホームステイをして現地の高校生や大学生などと友だちになり、その方々ともずっと交流をしていて、定期的にオンライン上でゲームをしています。(写真1、写真2)
半年前ほどに、オーストラリアにホームステイしに行ったときにできた友達が僕の家に泊まりに来てくれました。(写真3)
写真1(左) 写真2(左から2番目) 写真3(右)
※写真上()は僕の位置を示しています。
さすがにモザイクはかけさせてもらいますが、結構交流を作っていることがわかると思います。
このように、ホームステイやゲストハウスで本当に多くの出会いと経験があります。
ホテルで旅行感覚で旅をするのと、実際に現地の人と交流をしながら旅をするのでは雲泥の差です。
ここで出会った人たちは、本当に大切な人たちになります。
期間こそ短いかもしれませんが、思っている以上に密度の濃い交流ができます。
ただ日本の高校で過ごしているだけでは絶対に感じれない言葉の違い、文化の違い、考えの違いや共通点などなど学べるものは計り知れないです。
ぜひ、高校生の一人旅ではホームステイやゲストハウスを利用しましょう。
まずは国内がおすすめ

高校生の一人旅にはまずは国内がおすすめです。
やはり一人旅は初めてという人には海外は少し危険ですね。
言語の壁が一番大きく、なにかあったときにスムーズな対処ができなくなります。
その点国内なら言語の壁はもちろんありませんし、海外より比較的安全で保証もついています。
そして日本は交通機関が発達していて、だいたいどんな場所でも電車やバスは通っているので旅の選択肢も自ずと増えてきます。
国内だと物足りないと感じる人もいるかとは思いますが、全然そんなことなくて、有名な観光地でさえも旅行では味わえない感動を感じれることができます。
国内であっても場所によって、人の温かさや考えも全然違います。これを感じるだけでも相当な学びになりますよ。
行く前に、少しその地域の歴史や地理を学んでおくともっと楽しい旅になりますし、現地の人との話の種にもなります。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は僕の経験から持論を話させていただきました。
一般的にあまり高校生での一人旅は見られないですが、本当に学びが多いですし、必ず将来の役にたちます。
悩んでいる人がいれば、しっかり覚悟をして親を熱く説得してぜひ高校生での一人旅を楽しんでみてください。
きっと何か見えるものがあると思います。
それでは!
コメント