fbpx

【男性必見】スクワットで効果を上げるのに最適なやり方とは

すべて

スクワットはどこでも・いつでも・誰でもできるストレッチとして長くやられています。しかし、ただ単に空気椅子のまねごとをスクワットと勘違いしている人も多いのではないでしょうか?

今回は、特に男性に向けて、正しいスクワットのやり方とそれによって期待できる効果をご紹介します!

そもそもスクワットはどの筋肉を鍛えてるの?

スクワットをしているのに、実はどこの筋肉を使っているのか知らない人も多いのではないでしょうか。僕だって知りませんでした笑

正しいスクワットををするために、正しい知識をつけましょう。

スクワットは主に、大腿四頭筋大臀筋ハムストリング(大腿二頭筋)を鍛えています。そのほかに、腹筋や背筋も使いなど、想像よりも多くの筋肉を使っています。

大腿四頭筋の役割

体重・膝関節を支える

膝痛の原因は膝の関節を支える役割を持つ大腿四頭筋が弱くなることにあります。特に膝の内側を支えている内側広筋が弱くなると、膝の内側を痛めやすくなります。

骨盤の前傾をキープする

大腿四頭筋の中の大腿直筋という筋肉は、骨盤の上前腸骨棘という場所についているため、骨盤を前傾させる作用があります。
前傾すると腰が反る為、脊柱管狭窄症腰椎すべり症分離症などの病気にかかりやすくなり、逆に後傾すると腰が丸くなって腰椎椎間板ヘルニアの原因になってしまいます。

基礎代謝を上げる

前腕や下腿に比べ大腿四頭筋は面積が広く大きいため、弱くなると基礎代謝が落ちてしまうため太りやすくなったり、基礎体温が下がり免疫力が落ちる原因にもなってしまいます。大腿四頭筋を鍛えることで、基礎代謝が上がり痩せやすくなり、基礎体温も上がるため冷え性改善などにも効果的です。

ハムストリング(大腿二頭筋)の役割

基礎代謝を上げる

大腿四頭筋と同様、ハムストリングにも基礎代謝を上げてくれる役割を持っています。基礎代謝を上げると、痩せやすくなり、基礎体温も上がるため冷え性改善などにも効果的です。

美尻になる

これは男性の方にはあまり関係ないかもしれませんが、美尻になるメリットはたくさんあります。美尻になるということは尻周りが引き締まるということで、足の動きなど様々なことに恩恵があります。

大臀筋の役割

下半身が強くなる

大臀筋は直立と歩行に関して重要な働きを持っています。大臀筋を鍛えることによって足腰のバランスが安定します。

これでけやろう!スクワットのやり方

スクワットのやり方について、私がお勧めするのはなかやまきんに君さんの方法です。

動画では、

1.胸を張って体をまっすぐにする

2.かかとに体重を乗せる

この二つが特に意識することとして挙げられています。

実際のスクワットの方法は、この動画の1:22あたりから説明されています。
ぜひ、実践してみましょう!

まとめ

いかかだったでしょうか?

意外とスクワットの正しいやり方を知らない人は多いです。

僕もやりかたを調べてみてから実践して筋肉への効きが全然違うことに驚きました!
簡単にできるコスパ最強のスクワットを習得して強い足腰をつくっていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました