fbpx

一人暮らしで健康的な暮らしするためにしたほうがいいこと

すべて

張り切って実家から飛び出し一人暮らしを始めたものの、縛りから解放された反動で暴飲暴食を行い、健康的な体からかけ離れてしまう人は多数います。

このままではダメだとわかっていても、仕事や勉強のせいでなかなか手つかずの人も多いのではないでしょうか?

そんな方のために今回は、健康的な一人暮らしを手に入れるためにしたほうがいいことを紹介します

AutoSleepを使って睡眠の質を管理する

一人暮らしをしていて、自分の睡眠がきちんと確保できてるか把握できてますか?

翌朝の目覚めはいいですか?

一人暮らしをしていると、ついつい遅寝になってしまい睡眠の質が落ち、翌日のパフォーマンスに悪影響を及ぼします。

そこで、ぜひ活用してほしいのが「Auto Sleep」です。

使い方は簡単!

ただ寝るときにApple Watchをつけていればいいだけです。

本当に毎日つけるだけで生活習慣ががらりとよくなっていきます。

このアプリを使えば、睡眠の質に関与してくる睡眠負債を手軽に管理することができます。

「昨日5時間しか寝れず、睡眠負債が2時間たまっているから今日はいつもより2時間早く寝よう」と思い、睡眠に対する意識を高めることができます。

何より、自分に合った睡眠の方法を模索することができるんです!

睡眠の質に関わる日々の生活習慣は普遍的に同じではありません。それぞれ違ったバランスがあるのです。
そのいいバランスを探すためにこのアプリを利用してみましょう。

例えば、昼に1時間仮眠をとった時の睡眠データやお酒を飲んだ日のデータ、就寝前にストレッチをしてみた時のデータをとり、比べてみましょう。
きっとあなたの良質な睡眠に合った生活習慣がわかるはずです。

Apple Watchの機能「アクティビティ」で運動のモチベーションを上げる

やはり、健康維持に欠かせないのは日々の運動です。

「それはわかっているんだけど、なかなか継続することができない」
そんな悩みを持っている方も多いと思います。

そんな人におすすめなのが、Apple Watchの機能「アクティビティ」です。

この機能は、日々の運動を全く意識することなく計測してくれる機能です。
・歩数
・運動した時間
・消費カロリー
・立った回数

これらのデータをApple Watchをつけている間、自動的に取ってくれます。

自分が一日どれだけ運動したか、どれだけ健康的な行動をすることができたかが一目瞭然です。

歩数、運動量、立った回数、消費カロリーのそれぞれで目標が設定してあり、特定の条件を達成するとバッジがもらえるなど、運動することのモチベーションを高めてくれます。

さらに、友達へデータを共有することができます。

ライバルに負けないようにいっぱい運動しましょう!

Apple Watchで目覚ましをかける

普段、携帯の目覚ましをかけているけど、気づいたら起床したい時間を大幅に過ぎてたことありますよね?

睡眠が深い人は音だけで起きるを不得意としていると思います。

そこで、Apple Watchでアラーム設定をしてみましょう!

なぜApple Watchでアラームを設定するのか・・・

なぜなら、Apple Watchは音で起こしてくれるほか、振動で起こしてくれるからです。
人間には五感とよばれ、視覚・聴覚触覚・嗅覚・味覚があることは周知の事実です。
今までの目覚ましは、この五感のうち、聴覚だけを刺激して起こしていました。

しかしApple Watchは、聴覚、そして触覚を刺激して起こしてくれます。しかも、触覚は体の部位によって刺激の感じやすさが違い、手はその中でもトップの受容性を持っています。

だから、Apple Watchは目覚まし道具として非常に優秀なデバイスなのです!

料理キット宅配サービスを利用しよう

一人暮らしをしていると、

「もっと他のことに時間を作りたいのに料理に時間をかけすぎてしまう!」

「料理するときに、下ごしらえとか味付けするのが面倒くさい!」

「キッチンが狭くて、まな板を置けないからうまく食材を切れない!」

「毎日献立を考えるのが面倒くさい!」

「外食に頼ってしまい、食生活が乱れてしまう!」

などのような悩みがつきものです。
やっぱり一人暮らしは家事をしてくれる人がいない分、余計に時間がかかってしまいますよね。

そんなお悩みを一気に解決するのが、
「宅食サービス(料理キット宅配サービス)」です。

宅食サービスを利用すれば、超手軽に作れる健康的な食事を毎日送ってくれるのです。

個人的なおすすめは、【ワタミの宅食ダイレクト】です。

似ているサービスで、料理が完成した状態で宅配されるものがありますが、一食当たりの値段が約200円ほど高くなります。
せっかくあるキッチンを使わないのはもったいないし、食への関心をなくしては本末転倒ですよね。

このサービスを利用すれば、一人暮らしの方でも身体的に健康にいられるでしょう。

できるところで時間を省いて、充実した一人暮らしライフを送るために宅食サービスは必須ではないでしょうか。

ペットボトルを買わず、水筒で生活しよう

一人暮らしの人がついやってしまうのが、ジュースをコンビニで買って、暴飲することです。

コンビニなどに売っているジュースには、砂糖が大量に入っていることはあなたも知っているでしょう。それを摂取しすぎることはもちろん健康を害することとなります。
しかも、ペットボトルをためすぎると、ゴミの量が増えます。

そこでおすすめするのが、日々の生活を水筒をもって生活することです。
600mlほど入る魔法瓶とよばれる水筒にお茶の素を入れ、電気ポッドで沸かしたお湯と常温の水を1:1で入れます。(この比率はかなり大事です)

すると、熱すぎてしたがやけどすることなく、いつでも温かいお茶を飲むことができるようになります。

水筒だったら、ペットボトルのようにゴミに出す必要もありません。1分ほど水で水筒の中を洗い流せばきれいになります。

これで無駄な時間、労力、ゴミを出さずに尚且つ健康的に飲み物を飲むことができます。

参考程度におすすめの水筒のリンクを貼っておきます。ぜひ、一度お試しあれ。

まとめ

やはり、一人暮らしのひとが健康を維持するためには、運動と食事が重要なキーになってきます。

今回紹介したことを実践して、健康的な生活を歩んでいきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました