一人暮らしをしているとついつい栄養を考えるのをおろそかにしがちです。
栄養をしっかり取らないと、体がどんどん言うことを効かなくなってしまいますよね。
でも、実はコンビニ食でしっかり栄養を取ることができるんです!
それを今回は紹介していきます。
ぜひ試してみてください。
目次
栄養たっぷりのコンビニ食を紹介します!

一昔前までは、コンビニ食といえば、「体に悪い」「栄養取れない」などと言われていました。
しかし、コンビニ食でもちょっと見方を変えるだけで一人暮らしの人に最適な栄養豊富な食事になることができるのです。
僕の家の近くにはセブンイレブンがあるのですが、朝と昼はコンビニ食で済ませています。
そこで今回はセブンイレブンヘビーユーザーの僕が超おすすめする栄養満点商品を紹介したいと思います。
それでは、おすすめのコンビニ食を見ていきましょう!
朝食向けコンビニ食

まず最初に朝食向けのコンビニ食を紹介します。
朝は基本的にカロリーはあまり取らず、軽食で朝に必要な栄養素を摂ることが良いとされています。
・炭水化物
・タンパク質
・ビタミン・ミネラル
これらのものを取ると最適な朝ごはんを食べれたと言えます。
朝からは前日の日中や睡眠中のエネルギー消費を補充するために、より多くのエネルギー補給をする必要があります。
上記した栄養素はそれらのエネルギーを補給するのにとても適した栄養素なのです。
では、これらの栄養素を豊富に含むコンビニ食を紹介します。
フィッシュ&たまごサンド 278円(税込300円)
この商品には、さきほど挙げた朝に必要な栄養素のうち「炭水化物」「タンパク質」の2種類が含まれています。
炭水化物を多く含んでいる食べ物の代表のパン、そしてタンパク質を含む食べ物の代表のフィッシュフライと卵がこの商品にはてんこ盛りです。
朝から料理をする時間がないサラリーマンや学生におすすめの商品となっていて、少しの時間で多くの栄養を摂れるものとしてとても重宝できると思います!
ペイザンヌサラダボウル 550円(税込594円)
この商品は野菜を食べたいけど野菜だけじゃ食べれない人におすすめです。
写真を見てわかるように、下層のレタス類の上にきのこや卵、ハムがのっており、サラダを食べるときでもいろんな味を味わいたい人にはとても向いている商品です。
僕もこの商品を朝から結構な頻度で食べていますが、全然飽きることなく食べれています。
朝これだけを食べても十分なくらいです笑
いろんな味が楽しめてとても楽しく野菜を摂ることができます!
北海道産じゃがいものコロッケパン 130円(税込140円)
続いてはコロッケパンです。
この商品は、朝からスタミナを多く摂りたい人におすすめです。
実は、じゃがいもには豊富なビタミンCが含まれています。
なので、パンでしっかり炭水化物を摂りつつ、ビタミンCも摂れるので、朝から出勤・登校しないといけないけどあまり時間がない人におすすめの栄養源だと思います。
あと、僕の個人的な感想ですが、なにより美味い(笑)
おいしさと栄養を受け取れて一石二鳥ですね。
銀鮭焼漬け幕の内 550円(税込594円)
続いてのこの商品は朝からがっつりいろんなものを食べたい人におすすめの商品です。
写真を見てわかるように、この弁当には、炭水化物を多く含むご飯とタンパク質を多く含む魚や卵、そして鶏肉でビタミンを十分に補給することができます。
朝から時間に余裕のある人は、この商品を食べて一日元気に過ごせるように栄養を補給するのがおすすめです。
いろんな味を楽しめて朝食をより有意義に感じられるでしょう。
昼食向けコンビニ食

続いては昼食向けのコンビニ食をご紹介します。
僕が見てきた感じだと、結構昼食を抜く人は多いと思います。
でも昼食を抜くことは結構体に悪影響を及ぼすんです。
食事の間隔は約6時間が理想的と言われますが、昼食を抜いてしまうと朝食から夕食まで約12時間の間ができてしまい、食事間隔の理想の倍ほど空くことになってしまいます。
そうしてしまうと、夕食の食事量が多くなりしっかり3食とった場合より血糖値が上がりやすくなります。
そして血糖値が上がることでインスリン(血糖を下げるホルモン)の分泌量が増えるため、すい臓へ負担がかかるほか、インスリンの作用によって糖を細胞の中に取り込むため、脂肪として蓄積されやすくなってしまうのです。
だからなるべく昼食を取るようにしたほうがいいです。
コンビニ食は昼食にあまり時間を割けない人にもおすすめですので、活用していきましょう。
竹の子と梅しらすの二色御飯幕の内弁当 550円(税込594円)
この商品は、バランス良く栄養を取り、なおかつ昼食を楽しみたい方におすすめです。
昼食は、バランスよく栄養を摂ることが大事だと言われています。
朝食や夕食はついつい偏った食事をしがちです。
そのため、昼食で他の栄養素を補給して栄養素の偏りを相殺する必要があります。
そんな昼食にこの弁当はもってこいなんです。
見て分かる通り、この弁当には様々な食材が陳列されており5大栄養素のほとんどすべてを網羅することができていますよね。
昼食を取る時間があるかたは、この商品を試してみて下さい!
1/2日分の野菜!コク旨キムチ鍋 460円(税込496円)
続いてご紹介するのは、キムチ鍋です。
この商品は、肌の悩みを抱えている人や、食物繊維が不足しがちな人におすすめです。
キムチが食物繊維を多く含んで知るのは、多くの方が知っていると思います。
しかし実は、
・美肌促進
・腸内環境の改善
・便秘解消
・良質な睡眠の促進
こんなにも多くの効果があるんです!
食物繊維、そしてビタミンB2というあまり摂りにくい栄養素もこのキムチ鍋一つで摂ることができます。
肌や便秘に悩みを抱えている方はぜひ食べてみてください!
もち麦もっちり!しそひじきごはんおむすび 115円(税込124円)
昼食編最後に紹介したいのは、このおにぎりです。
この商品は少ない時間でできるだけ多くの栄養を摂りたい方におすすめです。
このおにぎりにはひじきが入っていますが、実はひじきは、
カルシウムが牛乳の12倍
食物繊維がごぼうの7倍
マグネシウムがアーモンドの2倍
こんなにも多くの栄養素が含まれています。
そして、そのほかにも、ビタミンBも豊富に含まれていて、なおかつ低カロリーなんです。
昼食は、会社に出勤していたり、学校に登校していたりとあまり時間を取れないことが多いです。
そんなときのために、このひじきおにぎりはあります。
これ一つでも、午後から頑張れるくらいの十分な量の栄養が含まれていますので、ぜひご賞味ください!
夜ご飯向けコンビニ食

最後に夜ご飯向けコンビニ食を紹介します。
「コンビニ食で夜ご飯を済ませるのはなんか体に悪そう」
と思われる方がいるかも知れませんが、僕の私見ですが、コンビニ食は手軽に多くの栄養を摂れる点でとても優れていると思います。
もちろん、コンビニ食の中には健康には縁がない商品もありますが、今回紹介するコンビニ食は、比較的栄養価が高いため、超絶おすすめします。
1/2日分の野菜!9種具材の海鮮中華丼 460円(税込496円)
このコンビニ食は、いろんな素材の味を楽しみ、多様な栄養を一回の食事で摂りたい方におすすめです。
写真を見て分かる通り、この中華丼の具材はエビ・いか・にんじん・きくらげ・たけのこ・ヤングコーンなどと様々な海鮮系や野菜が入っています。
コンビニ食でついつい栄養バランスが偏りがちな人でも、この商品なら一度により多くの栄養素を摂ることができますのでとてもおすすめです!
写真では結構量が少ないように見えますが、実際に食べてみると下にご飯もあるし具材の量も多いので、ぜんぜん満腹にすることができます!
ぜひ、食べてみてください!
トマらない旨味!トマトの夏カレードリア 510円(税込550円)
続いてのこの商品は、トマトが苦手でもトマトの栄養を摂りたい人におすすめです。
「医者いらず」と言われるトマトには、
・リコピン
・β-カロテン(ビタミンA)
・ビタミンC・E
・カリウム
など豊富な栄養が含まれています。
近年注目されている「リコピン」には、
・血流の改善
・生活習慣病の予防・改善
・肥満の予防
・美肌効果
・目の健康維持
などなど他の栄養素にはあまり見られない効果を持っています。
トマトが苦手という方でもこの商品は全然余裕で食べられると思います。
いい感じにトマトの風味と栄養を最大限に引き出している商品ですので、ぜひご賞味下さい!
ミートコンボ(てりマヨハンバーグ&チキン) 550円(税込594円)
最後にご紹介するのはみんな大好きハンバーグ弁当です。
やっぱり夜ご飯はガッツリ動物性食材を食べたいのではないでしょうか?
見た目からしてあまり栄養価が豊富そうではないように見えますが、鶏肉や豚肉はとても優れたタンパク質の供給源なんです。

この表によると、鶏肉は、他の肉に比べてタンパク質の量も多いですが、脂質の量が少ないのが特徴です。
脂質が少ないということは、脂肪がつきにくく、肥満になりにくい体を作ることができます。
効率よくタンパク質を取るのには鶏肉は最適というわけです。
ぜひ、食べてみてください!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、コンビニ食でも十分に栄養を摂ることができるということを伝えたくてこの記事を書きました。
まだまだコンビニ食は健康に悪いという意見が多く、バランスを間違えばそうなってしまうのは事実です。
しかし、うまくコントロールすることができれば効率的に栄養を摂ることができます。
ぜひコンビニを活用していきましょう!
それでは!
一人暮らしをしているとついつい栄養を考えるのをおろそかにしがちです。栄養をしっかり取らないと、体がどんどん言うことを効かなくなってしまいますよね。でも、実はコンビニ食でしっかり栄養を取ることができるんです!それを今回は紹介していきます。ぜひ試してみてください。
コメント